皆さん、はじめまして★♪
2019/5月に入社しました、営業部の 柴田 愛光(あいこう:男)です!
入社前の約10年、家電量販店や街のケータイショップなどでiPhoneとかを売っていました。
料金プランや買い替えなど携帯電話でご相談があればお気軽にw
さてさて、、、
初めてのブログ投稿、営業部としてもかなーーーり久々な投稿なわけで、
正直何を書こうか迷いましたが、先日、ひょんなことから【気持ちの伝え方】について
考えることがありました。というのも、お互いの誤解?が原因で友達とケンカしてしまったんです。。。
「どうして分かってくれないのだろう?!」
「どうしてそこまで言われなくちゃいけないの???」
etc…
ハァ、、、、、
【気持ちを伝えるのって難しい】ですよね。
・ちょっとした言葉づかいで相手に不快な思いをさせたり
・普段仲良しだからと強く当たってしまったり
・向こうの機嫌が悪く、何気ないミスでイライラさせてしまったり
ほんとはそんなつもりじゃなかったのに!!
そう思っても時既に遅し。。。ハァ
そう言っても伝わらない。。。ハァ
どうしたら分かってくれるのだろうと考えていた時に思い出したのが、
ケータイ販売をしていた時代によく閲覧していた【個性心理学】のサイトでした!!
個性心理学とは、、、(興味のある方は → http://www.noa-group.co.jp/)
『1997年4月に個性心理學研究所® 所長 弦本將裕が、世界で初めて人間の個性を12匹の動物キャラクターに当てはめ、更に60分類キャラクターに細分化させることで、誰にでもわかるイメージ心理学として体系化し、世に発表した学問です。「個性心理學®」は、ただ単に現象面を表面的に検証するだけはなく、宇宙、自然、そして人間の成長を長年にわたって観察し、そこから一定の法則による統計学として、またキャラクターイメージという斬新で独自の発想によって、シンプルでわかりやすい実学となっています。 多様化する現代において、個性心理學®によって皆がお互いの個性を認め合う世の中になること、そして真にストレスのない社会づくりに貢献できることを目指します。引用:個性心理学研究所ホームページより』
というものですw
占いではなく学問というのが私にとってとても魅力的で、統計学を用いた検証と研究など、科学的に人間関係を解明しようとしているわけです。
この学問はフジテレビや住友生命、美容室やゴルフ場などなど、多くの企業の導入事例もあります。
(でもまぁどこまで信じるか信じないかは、あなた次第www)
この学問では、人間の個性を動物キャラクターに表し、性格や思考、個性を細分化しています。
100%その通りではなくても、これを基に私は今まで新人教育や接客販売をしていました。
・その人がどのようなものの見方・考え方をする癖があるのか
・大雑把に説明した方がわかりやすいのか、細かく説明した方がいいのか
・行動する上での基準は何なのか
etc…
これを理解した上で、接客、説明をするとお客様からの同意を得ながら提案ができたり、
たくさん話したいことがあっても話題の順序や選定ができた接客トークができました。
つ・ま・り★♪
相手が理解できるように気持ちを話す
大事なことは、自分の意見を言うことじゃなく、自分の気持ちを正しく伝えることなんですよね。
友達とケンカしたときも自分の言いたいことだけを言って、相手が理解してくれないとグチを漏らすだけじゃなく
私の場合は自分の伝えたいことを相手が理解しやすいように会話ができ、すぐに誤解が解け、仲直りすることができました!!
(もちろん、友達の器が大きいっていうことも十分ありましたw)
気持ちを伝えることは人間関係の基本中の基本かもしれませんが、個性や考え方や勉強の方法だって違うのが人間ですから、
伝わりにくかったり、逆に自分が人のことを理解に苦しむことがあったりするのは当然だと思います。
うさんくさい?心理学を知ったからといって、じゃぁすぐにできるようになるかと思えば案外難しいです。
相手が人間という前に、自分も感情のある人間ですからね。
それでも会社関係や友達、家族、、、
相手のことを少しでも理解しようと思いながら話してみることが大切なんだと思います。
いやぁ初回から長くなりましたw
それでは、また次回です★♪
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2020.10.15営業FM_No12 大好きなお店
未分類2020.06.04営業FM_No11
未分類2020.02.19営業FM_No10
未分類2019.10.21FAN社員旅行2019in草津 営業FM_No9