皆様、こんにちは。
代表の江田です。
最近の世の中のニュースと言ったら、コロナウィルス一色ですね。
もちろん怖い病気ですが、怖がっていても仕方ないので会社として、個人として、どう対処すればいいか等を考える必要があります。
まず大前提として、個人で出来る限りの感染予防措置を行うことは勿論のこと、必要最低限の会議やミーティングは仕方ないとして、大人数での会議や、セミナーなどへの参加開催を自粛するとしました。
それでも、感染者が出た場合は、感染者の同一職場に勤務する社員を濃厚接触者として取り扱い、2週間の休暇措置を取ると共に、一部の部門ではテレワークでの遠隔業務が可能な状況にいたしました。
社員への補償として、初診の受診費用、検査費用、診断書等の証明書取得費用、休業補償費用については会社で負担する事に致しました。
正直今まで、テレワークについてあまり深く考えてこなかったのですが、今回の件で改めて深く考えさせられました。 そういう意味では、良い機会だったかも。。。
テレワークを本気で考えたとき、オフィスの必要性や優先順位が一気に低くなりました。
クラウドサーバー、TV会議、コワーキングスペース、貸会議室など当たり前の技術や仕組みを利用すれば仕事はできてしまう。 営業だってテレビ通話とPCで簡単に遠隔でできる時代、必ずしも対面で営業しなくても、結局お客様に提案する内容は一緒です。
場合によっては、テレビ通話での営業のほうが資料もすぐに共有できるし合理的だったりもします。
AIや新しいサービスが生まれ、世の中がどんどん合理的になっていく、まさに今は過渡期なのでしょうね。
コロナウィルスもまだまだ、収束の気配がありませんが、今が踏ん張り時ですね。
皆さんの力を合わせて一緒に乗り切りましょう。
代表取締役 江田 豊
投稿者プロフィール
- 代表取締役社長
最新の投稿
個人ブログ2021.01.27初老とは
個人ブログ2020.10.01Newデザインフェイスシールド!!
個人ブログ2020.05.28医療関係者へ1000個のフェイスシールド寄贈
個人ブログ2020.03.01コロナウィルス