メカニカルデザイン事業部の猪瀬です。
お世話になっております。
今年ももはや半分が過ぎ、後半戦に突入しようとしております。
年始を振り返ってみると、今年の目標がまだ達成できていません。
ここは自己実現欲求としても、引き続きゴールを目指したいと思います。
さて、週末ともなると専ら霞ヶ浦に通う習慣になっています。
往復約200kmかけて釣りに行ってるわけです。
燃費のいい車に乗っているとはいえ、給油にはそれなりに行くのですが。
最近のガソリンスタンドは商品売り込みの営業さんが目立ちます。
ガー…っとレギュラーを入れていると、「すみませ~ん」と女性に声を掛けられます。
「今、お時間よろしいですか」
「えっ、ふぁい、なんすか?」(遠くから目をつけられていると思っていました)
「ガラスコートのスプレーの販売なのですが、いかがですか?」
販売員さんは丁度、僕が給油して最中の給油ノズルを手放せない瞬間を狙って話しかけてきます。
しかも20~30Lは給油している為、売り込み時間はたっぷりあるのです。
参ったなぁ、とか思いつつ話を聞きます。
曰く「このスプレーは洗車とワックスが同時にできる代物です!」と一生懸命アピールします。
ほほお。「ちょっとお試しで、後ろのガラスの汚れを拭いていいですか?」
スプレーでニコちゃんマークを描き、タオルで拭いてくれます。
そして通販番組よろしく、最初に半分をきれい拭いてドヤ顔をし、最後に全面を磨いてくれました。
「いかがですか!?うまい!はやい!やすい!」
「ほう」(確かに物の数秒できれいになりました)
「こちらの車はどのくらいの頻度でワックスされています?
どうですかこのすばらしい商品、いまなら2000円で――・・・」
僕が「参ったなぁ」と思う理由がコレです。
僕は車にお金をまったくつぎ込んでいないのです。
ワックスは車検のオプション的な奴しか記憶してませんし、ぶっちゃけ多少の汚れやキズは気にしません。
何だったらカーステレオ壊れてますし、時計は現在の時刻を指していません。無論カーナビなし。
燃費が良くて走ればいい、それだけのスーパー中古車なのです。
この方の気分を害しては嫌なので、上記の旨を丁寧に説明し不必要という事実を伝えました。
彼女はそっかー残念だなー。気が変わったら買ってねー!・・・と言わんばからの会釈をし去っていきました。
毎回感じるのですが、僕は異業種の方を本当に尊敬するのです。
僕は主にCAD系の仕事しか経験がないし、所謂営業トークスキルや売り込みスキルを持っている人が
本当にすごいなぁと思います。
弊社で言うところの営業部にあたるのでしょうか。
また、弊社ITSSチームの会話を漏れ聞くのですが、謎の用語、謎の会話が飛び交い
彼らの画面をチラ見する限り文字列の連続で、まさにロジックの仕事だな~と感心してしまいます。
以前流れていた缶コーヒーのCMを載せておきます。
世の中うまい具合にまわっていているなぁと日々思うわけです。
以上、尊敬する話でした。
投稿者プロフィール

- メカニカルデザイン事業部
最新の投稿
個人ブログ2021.04.13将来海沿いに住みたい
個人ブログ2021.02.16どうも禁酒おじさんです。
個人ブログ2021.01.182021年あけまして!
個人ブログ2020.12.03幸福論